
枕選びって、本当にむずかしい。
寝てみないとわからないし、お店で試しても、家で使うと違和感があったり。
首が痛くなったり、肩がこったり。
「これだ!」と思って買っても、翌朝やっぱり違った…そんな経験、ありませんか?
オーダーメイド枕が一番いいのはわかってる。でも、3〜5万円もするとなると、なかなか手が出ないですよね。
そこで「オーダーメイド級ではないけれど、悩みを解決できるかもしれない枕」を探しました。
その前にまず、あなたの悩みに合った枕の特徴を、症状別に整理してみましょう。

首こりに悩む方へ~高さ調整と後頭部の支えがカギ~
首こりの大きな原因は「首の筋肉が夜間も緊張しっぱなしになること」。
そのため、首のカーブ(頸椎)を自然に支えてくれる枕が理想です。
- 高さ調整ができる
- 首の部分だけ少し高く設計されている
- 中材にある程度の反発力がある
こういったポイントを満たした枕が、首の緊張をゆるめてくれる助けになります。
肩こりに悩む方へ~横向き寝対応と肩まで包み込む形状が◎~
肩こりの人は、横向きで寝ることが多い傾向にあります。
そこで重要になるのが「横向き時の肩と首のラインの隙間を埋めてくれる構造」。
- 横向きでも首〜肩のラインが安定する
- 肩部分までサポートする幅広設計
- 適度な硬さで沈み込みすぎない
肩周りにしっかりフィットする形状かどうか、がポイントになります。
ストレートネックの方へ~首元の支えと寝返りしやすさが重要~
ストレートネックの方は、頸椎の自然なカーブが失われているため、仰向け時に首が浮きやすい状態です。
そのため「首元をしっかり支えつつ、圧迫しない」構造が求められます。
- 首元のサポートがある(アーチ型)
- 頭が沈みすぎない(低反発すぎない)
- 寝返りがしやすい適度な反発性
自然な姿勢を促す枕を選ぶことで、朝の違和感を和らげられます。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
並べ替え
特殊な温度調節技術を用いて理想的な睡眠環境をつくる!早く、深い眠りにつきやすくしてくれる
- 首や頭の形にフィットした心地よい寝心地に!柔らかすぎず硬すぎない快適な感触
- シンプルでスタイリッシュなデザイン◎インテリアにも馴染みやすい外観
- CertiPUR-US®認定のメモリーフォームを使用!通気口が多いから夏場も快適
価格(税込) |
16,000円
|
---|---|
高さ調節機能 |
なし
|
枕の幅 |
63cm
|
素材 |
ウレタンフォーム
(ポリエチレンゲルコーティング加工)
|
こんな方におすすめ |
・仰向けと横向きの寝姿勢に最適な枕が欲しい
・日本仕様の枕を望んでいる ・長時間でも快適に眠りたい |